【R7 12月14日】オンライン開催 第7回国際学術大会開催のお知らせ

12月14日、オンラインにて、第7回日本レセプト学会国際学術大会を開催いたします。
この国際学術大会では、11月14日~17日の韓国で実施した国際学術大会の様子、講演や発表を一部オンデマンドで配信します。
他、オンデマンド配信による現地での講演以外に、一般演題・学生演題の研究発表を行います。

第7回日本レセプト学会国際学術大会
開催日
令和7年12月14日(日) オンライン開催
(10:00~17:30)
参加費
正会員:3,300円
非会員:5,500円
学生会員:1,100円

※現地にて国際学術大会参に参加された方は無料で参加できます。
参加申し込み期間
令和7年11月20日~令和7年12月12日まで
参加申込方法
「参加申し込み」ボタンより必要事項を明記のうえ、お申し込みください。
学会員の方は、原則メールアドレスはご登録メールアドレスをご入力ください。
お申し込み後、参加費をお伝えいたしますので、下記口座までお支払いください。
※振込み時、振込人名の無い場合は参加費お支払いを確認できませんので、必ず「参加者氏名」を必ず入力してください。 
※法人名でお振込みの際は、事前にお知らせくださいますようお願いいたします。 

<振込先> 
PayPay銀行 ビジネス営業部 (店番号005) 
普通  4041041 シャ)二ホンレセプトガッカイ 


★☆★国際医療管理士・国際福祉管理士の申請対象者について★☆★ 
<申請・更新表>のcまたはdに該当する方で、国際医療管理士・国際福祉管理士の資格申請を希望する場合は、必ず「参加申し込み」の際に申請の旨を記載してください。 
記載のない場合は申請を希望しないものと判断いたしますのでご注意ください。 
また、今年度から<申請・更新表>のcによる資格取得を希望する方は、令和6・7・8年度のオンラインでの国際学術大会に3回全て参加する必要がございます。 
※<申請・更新表>のcによる資格取得する方法は、令和8年度までの期間で終了いたします。 
※<申請・更新表>のcについて、更新条件としては令和8年度以降も継続します。 
※条件が満たなかった場合は資格は取得できません。 
※参加・申請忘れのないようご注意ください。 
「国際医療管理士」「国際福祉管理士」についてはこちら
参加URLは開催日2日前(12/12中)に配布いたします。
参加申し込み手続き完了した方で、大会前日までに参加URLが届いていない場合は至急お知らせください。

◆研究発表希望の方へ
オンラインでの国際学術大会で一般演題・学生演題の部で発表を希望する方は、
「演題名(英語・日本語)」「発表時間(5~20分の間で希望する時間)」「発表用スライド(英語)」「発表要旨(日本語)」を、11月末までに必ずご提出ください。
<提出先 info@jsihc.org>
また、研究発表をされる方は参加費が必要となります。

プログラム
リアルタイム予定 オンデマンド配信  ※プログラムの時間は多少前後する場合がございます。
10:00
開会式 開会挨拶
大会長 一般社団法人日本レセプト学会 理事長 大友達也
10:05
「Characteristics of Medical DX (Digital Transformation) in Japan and Korea」
姫路獨協大学 教授 清水隆明
10:12
「The possibility of medical fee claims across timelines: A paradigm shift in the value of events provided by AX」
就実大学 教授、一般社団法人日本レセプト学会 理事長 大友達也
10:17
「Trends in the Provision of Rehabilitation Services at Our Hospital ~Using Data from the Past 10 Years」
社会医療法人慈恵会 聖ヶ丘病院 リハビリテーションセンター 副部長 中原義人
10:30
「Exploring the possibility of transferring Japanese nursing care techniques and skills to Vietnamese caregivers -From interview surveys of technical intern trainees after they returned to their home countries-」
富山短期大学 教授 小平達夫
10:42
「Research on career advancement for foreign care givers」
大阪大谷大学 教授 秦康宏
10:55
一般演題・学生演題発表 ※発表希望者受付中
休憩
13:20
講演1 
「Current status of the Korean medical system and health insurance」
Team Leader, Department of Insurance Review
National Health Insurance Service Ilsan Hospital チェ・ジョンナム
14:20
講演2 
「The current medical situation in South Korea - General overview including AI and digital transformation」
Medical Affairs Manager, Haleon Korea (ex-GSK) consumer company パク・ミンソク(Ph.D.)
15:20
パネルディスカッション
〈パネリスト〉
東京医療保健大学 教授 瀬戸僚馬
姫路獨協大学 教授 清水隆明
〈コーディネーター〉
就実大学 教授、一般社団法人日本レセプト学会 理事長 大友達也
16:50
現地視察の様子ダイジェスト1 国立がんセンター
現地視察の様子ダイジェスト2 市立ノウォン老人福祉館
17:20
閉会式 閉会挨拶
就実大学 教授、一般社団法人日本レセプト学会 理事長 大友達也

    
Translate »