理事長からのメッセージ 第3弾 未来の「レセプトAI業務」像が見えてきた 

AI導入後の未来の事務業はどのようになるのか、現在の事務職の業務、医師たちの業務はどのように変わるのかを研究チームで情報収集をしております。AIを導入している海外情報からレセプト業務は、レセプトAI業務へ移行し、改定情報をAIに教え込む作業と各施設でのアレンジの業務に集中する。チェックボックスに改定後に採用する算定モジュールを選択します。またその際は人件費など加味し、収入にどれだけ有効か、手続きを検討します。このように改定など制度変化に対応させ、自己の施設の特性に落とし込んだアレンジがレセプトAI業務として重要になることが判明しました。毎日の1日毎の収益の情報がリアルタイムでレセプトデータと勤務表データ、給与などの人件費データと連携し、わかる時代になっています。つまり、医事課と経理課(あるいは経営企画課に相当する課)が一体になった業務に代わっていくんです。やはり、改定対応力と経営管理の総合力が重要です。改定そのものが、ビックデータなど情報を取り込み、各種データから分析した結果を算定にすることが容易になるため、情報加工がしやすい時代です。改定スピードは速くなり、細かな改定が増え、改定量が大きくなります。これは、まさにレセプト管理士の目指している変化対応力の必要性を意味しますが、残念ながら日本の技術の状況ではもうしばらく数年ほど海外より遅れると見込んでおります。電子カルテ+AIレセプトコンピュータによるアップコード化(電子頭脳が上位の算定を選択し、チャットGPTで尋ねる)などのコンサル機能を持つには、さらに数年かかる可能性があります。点検もチャットGPTと確認しながら作業します。チャットGPTの日本語バージョンは非常に弱く、最も発展した英語によるチャットGPTが基本となっており、日本語での活用には正確性に欠けるため、非常に難しい状況です。しかしながら、確実に日本ではAI技術は深化することでしょうし、標準化カルテシステムで統一され、これからはそのシステムに上乗せするAI導入も盛んになるかもしれません。人材育成はAIを導入してからは間に合いません。技術に人がついていかなければなりません。知識を得るために是非ともレセプト管理士を目指してみてください。日本の医療機関が海外のようにAI獲得競争が激しくなると予測できますので、準備をお急ぎください。今年は台湾で国際大会を行い視察しましたが、海外をみてきた私たちだからこそ、現場の皆様へ警笛を鳴らしているのです。

Translate »