お知らせ 『制度改定読解法への誘い』 読解実技試験過去問の販売開始
発売中書籍のご案内 2冊のご案内
『制度改定読解法への誘い』
定価2,200円+税(税込2,420円) 一般社団法人日本レセプト学会学術出版会
第2回、第3回読解実技過去問集 解答解説付き
日本レセプト学会監修
執筆者 大友達也 久保覚司 黒木由美 黒野伸子 秦康宏
大友教授による改定率と国民医療費などの総額の2つの情報だけで、本体内訳等の改定規模(改定影響規模)を傾向推測比値を用いて推測計算する大友式改定率増減配分計算式の解説や改定の性質、ロジック、読解方法を解説したこれまでにない新しい書籍となります。
目次
資格試験案内編
1.レセプト管理士資格試験概要 基礎知識編
1.制度変化の見方
1-1.改定の性質
1-2.グランドデザインによる段階的変化
1-3.改定の流れ
1-4.改定情報検索
1-5.厚生労働省のデータ検索
2.改定理論
2-1.目的からみた改定の種類
2-2.改定に関わる立場
2-3.政府視点からみる改定の構成
2-4.改定ロジック(改定短冊レベルでの仕掛け方)
3.改定率情報からの評価分析方法
3-1.改定率の意味
3-2.傾向推測比と大友式改定率増減配分計算式
3-3.改定率計算と分析評価
3-4.改定率計算の仕組み
3-5.介護報酬における改定率
4.法文書の読み方
5.点数(単位数)表、点数および単位数表の読み方
5-1.医科・歯科診療報酬
5-2.調剤報酬
5-3.介護報酬
6.「しろぼんねっと」の使い方 練習問題編
レセプト管理士資格試験第2回過去問題と解説
1.医 科..........................................................
2.歯 科..........................................................
3.調 剤..........................................................
4.介 護..........................................................
レセプト管理士資格試験第3回過去問題と解説
1.医 科..........................................................
2.歯 科..........................................................
3.調 剤..........................................................
4.介 護..........................................................
~購入方法~
1 Amazonから購入する方へ
・Amazonからのご購入はこちらから
2 学会から直接購入する方へ
全国一律送料430円
税込2,420円+送料430円 計2,850円 にて販売可能です。
学会直販での購入希望の方はホームページ「お問い合わせ」ボタンから送り先情報などをご入力のうえお申込みください。
『レセプト管理学~論から学への深化~』
定価2800円+税 (3,080円) 同友館出版
~購入方法~
全国の書店、ネット販売(Amazonや楽天など)からお買い求めいただけます。
・同友館オンラインからのご購入はこちら (doyukan.co.jp)
同友館への電話でのお問い合わせ(tel.03-3813-3966)
・Amazonからのご購入はこちら レセプト管理学 ~論から学への深化~
医療管理士、レセプト管理士等の学科試験はこのテキストからの出題となります。
目次
第1章 レセプト管理とは 1
1-1 レセプトとは 2
1-2 レセプト管理 20
1-3 情報更新管理 21
1-4 これからのレセプト 22
第2章 レセプト・コンプライアンス 27
2-1 不正・不当請求防止に関するレセプト・コンプライアンス 28
第3章 レセプト情報の活用 41
3-1 レセプト研究の可能性 42
3-2 活用事例(学会発表の動向) 68
第4章 リアルワールドデータとしてのレセプト情報の価値 77
4-1 はじめに 78
4-2 リアルワールドデータとしてのレセプトデータ 79
4-3 RWDとしてのレセプトデータ活用方法 81
4-4 レセプトデータ活用の課題 83
第5章 医療サービスマネジメント 85
5-1 患者満足 86
第6章 医療(病院・クリニック)サービスマーケティング 101
6-1 医療(病院・クリニック)提携のメリット 102
6-2 歯科を含めたクリニック・病院のフランチャイズ(FC) 103
6-3 病院・クリニックの提携のかたち 104
6-4 医療(病院・クリニック)マーケティング 106
6-5 医療(病院・クリニック)マーケティングのValue Line 107
6-6 顧客満足ピラミッド 108
6-7 医療(病院・クリニック)サービスの表層要素の変化と活性化プログラムの作用モデル 110
6-8 ペルソナマーケティング 112
6-9 ペルソナにおける3つのルール 112
6-10 ペルソナが求める感情のゴール 113
6-11 ペルソナ例について 114
6-12 デプスインタビュー 115
6-13 患者が目指すゴール例 116
第7章 人材育成とダイバーシティ 119
7-1 中小企業の人材育成 122
7-2 福祉サービスにおける人材育成 131
7-3 海外の企業における人材確保と人材育成 140
7-4 コロナ禍での就職活動とダイバーシティ採用について 145
第8章 組織とリーダーシップ 151
8-1 はじめに 152
8-2 組織とは 153
8-3 組織の役割 155
8-4 組織文化と組織構造 159
8-5 組織のマネジメント 160
8-6 リーダーシップの種類と役割 162
8-7 リーダーシップの重要性 165
8-8 組織の変革とリーダーシップの関係 167
8-9 まとめ 167
第9章 財務管理 171
9-1 会計の意義 172
9-2 会計の分類 174
9-3 病院の会計 177
9-4 病院の財務会計 179
9-5 病院の管理会計 189
9-6 レセプト管理士と会計 197
第10章 マネジメント事例 199
10-1 顧客満足度がSNSを制す 200
10-2 病院はサービス業 201
10-3 CS調査から導き出す患者獲得戦法 202
10-4 患者・利用者満足度とチームの強化 205
第11章 国際化 209
11-1 患者対応と国際化 210
11-2 医療の国際化 210
11-3 外国人患者対応の実際 218
11-4 海外療養費制度におけるレセプト換算業務 229
第12章 日本と海外の医療制度 238
12-1 日本の医療制度 240
12-2 海外の医療制度 244
第13章 介護レセプト 251
13-1 介護報酬 252
13-2 介護レセプト 258
13-3 LIFEについて 259
13-4 介護専門用語と会話表現(英語) 262
13-5 海外の介護保険制度,福祉制度 270
13-6 外国人介護人材の現状 275
終章 レセプト知識の不足 281