試験案内

申し込み方法

学会ホームページの「受験申し込み」より申し込みできます。
第3回レセプト管理士資格試験は下記をご覧ください。
 

受験申込期間
令和5年10月16日(月)~令和6年2月13日(火)
受験日
令和6年2月23日(金)祝日  ※1協賛会員校は別途変更可能
受験料
一般:8800円税込み
学生:4400円税込み
※令和6年以降、毎年2月に年一回の試験となる予定です。8月の試験は廃止となる予定です。
受験会場
札幌、東京、富山、名古屋、大阪、岡山、福岡(7会場)  ※1協賛会員校は各校を受験会場とすることができる。
予定会場
札幌:北海道大学大学院(環境科学院)富山 : 富山短期大学 東京:日本未来科学館 名古屋:藤田医科大学 大阪:マイドーム大阪(梅田) 岡山:就実大学 福岡:福岡大学
※新型コロナウイルスの状況で変更する場合があります。
試験時間 学科試験   13:45~14:30
     読解実技試験 15:00~15:45
受験資格
申し込み時に学会の会員であることとし、下記の受験資格の条件についてを参照。
※非会員の方は学会の会員登録などの手続きが同時に必要です。
 
※1 賛助会員校は日程および会場を会員校で受験できるよう、各校で決めることができますが、試験監督を会員校に委託しますので、学会が認めた一部の大学(指定医療福祉系のカリキュラムがある場合)を除き、別途手続き、賛助会員になることが条件になります。会員校のご相談は学会ホームページの「お問い合わせ」からお申し込みください。協賛会員については、学会ホームページの「入会・更新・退会」より、閲覧できます。(1口あたり12000円)受験者数が40名以上の学校につきましては、5口以上をお願い申し上げます。

 

受験資格の条件について
◆一般受験者      

どなたでも受験可能です。
学会に入会していること (未入会者は受験申込と同時に入会申し込みが必要となります)

※第2回資格試験から受験条件が上記の通り変更となりました。

◆学生受験者

どなたでも受験可能です。

受験料は一般受験者の半額になります。

      

〈合格基準〉  
学科、読解実技の合計で6割以上であること。(ただし、第3回認定試験以降の目安とする)

〈合否発表〉
受験日より概ね1か月後。受験者には、受験結果閲覧URLをメール送信されます。
合格通知を受け取り後、レセプト管理士会の登録料1万円(税込み11,000円)をお振込みいただきますと、資格認定証をご自宅または職場等のご指定のところへお送り致します。
登録いただかなければ、3年間の研修がスタートできませんので、資格の所持もできません。
レセプト管理士会登録は、レセプト管理士会がレセプト管理士の資格登録・管理を行うもので、資格登録費や3年間の研修等の提供(一部有料研修あり)を行う費用です。

〈合格後について〉
3年間は研修期間扱いとし、合格後の翌年度から3年間学会員でなければなりません。
研修期間の3年間の間、研修受講義務などはございませんが、研修会や学術大会の参加をお勧めします。
3年未満で学会を退会すると、レセプト管理士の資格は抹消され、永久登録もできなくなります。
3年間会員継続いいただきますと、その後は永久登録により、学会員の継続は任意となります。
ただし、管理士会のサービス(点数の質問回答サービスなど)を継続したい方は年会費の支払いをご継続ください。
退会しても、再入会することで管理士会のサービスを受けられます。

※医科、歯科、調剤、介護のどの分野で受験しても資格名は「レセプト管理士」となります。
 レセプト管理士会のサービスはどの分野のサービスを受けることができます。ただし、履歴書等で、記載する際は、医科分野というように記載することをお勧めします。

〈3年間のカウント方法について〉
受験時および合格した翌年度から3年間学会員である必要があります。

例1)令和4年2月受験の場合

令和4年2月受験、3月に合格した場合、合格時にレセプト管理士会登録料を支払い、
令和4年度、令和5年度、令和6年度の最低3年間は学会員でいなければならない。
令和6年度中に永久登録の申請を行う。令和7年3月31日に研修期間を終了。

例)令和4年8月受験の場合

令和4年8月に受験し、9月に合格した場合、合格時にレセプト管理士会登録料を支払い、
令和5年度、令和6年度、令和7年度の最低3年間は学会員でいなければならない。
令和7年度の終わり頃に永久登録の申請を行う。令和8年3月31日に研修期間を終了。

※有料会員期間のカウントとなりますので、学生は無料会員期間はカウントされませんのでご注意ください。


~受験・資格認定費用~
 令和5年4月以降のお支払いは消費税分10%が加算されました。
日本レセプト学会
年会費
11000円 
学生は無料
 受験申込時
 に会員であ
 ること。
受験資格の条件として、レセプト学会の学会員であること。受験申込時に非会員の方は入会してください。
合格後3年間は研修期間(有料会員期間)として継続必須。
※学会年会費を納めなければレセプト管理士会サービスを継続できません。
※学生は卒業後から3年間の会費がはじまります。
※年会費はお支払い日より入会となりますので、入金後の返金はできません。
受験料
一般:8800円税込み
学生:4400円税込み
 受験申込
 受付期間
受験番号通知 
※受験料は申し込み後、中止になる場合を除き原則ご返金できません。
合格時
レセプト管理士会
登録料
11000円税込み
レセプト管理士会
 の年会費は無料です。
 合格通知後
レセプト管理士会登録費用。合格証は紙の証書です。
資格の登録・管理、資格取得後の研修はレセプト管理士会が運営します。レセプト管理士会登録料をお支払いいただかない場合は資格登録、各種無料サービス、研修等ができないうえ、合格しても資格所持者になりませんのでご注意ください。
永久登録料
11000円税込み
 3年目の研修
 期間終了時
永久登録資格証(認定カード)を配布。
永久登録後は学会を退会しても資格は永続。
退会後に学会の再入会をすると再び管理士会のサービスを利用可能



※受験希望の方へ受験希望で学会未入会の方は下の受験申し込みをクリックしていただき、しろぼんねっとのレセプト管理士試験申し込みの画面から、学会入会手続き、および受験申込手続きがすべて可能です。
下のボタンで申請をしてください。学会入会済みの方も、受験申し込み手続きを下のボタンから進めてください。
申し込み後、下記口座へお振込みをお願い致します。
 
例 受験申込 入会(学会年会費11000円)+受験料(8800円税込み、学生は4400円税込み)
  計 19800円


振込先

PayPay銀行
支店名 ビジネス営業部 店番号005
普通  口座番号 4041041
名義人 シャ)二ホンレセプトガッカイ

 

受験申込はこちらのURLまたは下の受験申し込みボタンからお願いします。

https://shirobon.net/receipt/?examination_code=receipt202402

下記の受験申込ボタンは現在調整中です。

 

 

<<認定資格メニューへ

Translate »